三好美覚の理科授業(遺伝モデル実験)優性の法則確認

中学理科3年 

 を高い形質の遺伝子、を低い形質の遺伝子と考えることにします。

 

 メンデルの実験結果から、(Aa)の遺伝子をもつ親が生まれる子どもはどんな形質の子

どもが生まれるかを考えました。つまり、雑種第2代での優性の形質と劣性の形質がどの

ような割合で現れるかを机上で考えたわけです。

 その結果、遺伝子の組み合わせから、

    高い:低い=3:1 であることが理解できました。

 しかし、実際に経験してみないと納得がいきません。残念ながら、数学の時間に統計や確率

について学習していませんから、実際にやってみることにしました。

■実験の原理■

 親のからだの細胞の遺伝子が生殖細胞に入るときには、1組の遺伝子が二つに分かれて入ります。

この実験の場合、親が(Aa)の遺伝子をもっていますから、A か a のどちらかが入るかの確立は

2分の1です。そこで、になるかになるかを紙で作ったくじで2分の1にして、かけ合わせをしてみようと

いう実験です。

 この実験では、を高い形質の遺伝子、を低い形質の遺伝子とし、Aaを書いた紙を用意しました。

■実験■

 1 網掛けなしと網掛けありのAaを書いた紙を各50枚用意します。そして、ハサミでバラバラにします。

 2 網掛けなしと網掛けありに分けて、ビニール袋に入れます。

 3 同時に手を入れて、1枚だけ引きます。(これを各班50回繰り返しました)

  AA は高い形質が現れます。 Aa も高い形質が現れます。  aa は低い形質が現れます。

 4 各班の結果をまとめます。

 

 

<結論>

 机上で考えた結果とほぼ同じ 高い:低い=3.03:1 になりました。